良い天気とともにやってきました台湾旅2日目!
台湾1日目、メインの士林夜市はこちら↓
さて、2日目メインイベントは九份ナイトツアーです!!
ナイトツアーの待ち合わせはホテルに16:35分。
それまでは自由時間なので、総統府や台北駅の2Fにあるフードコートを目指して軽く散歩することにしましたよ(´ω`*)
ということで、今回は九份ツアー前のぶらり散歩旅をお届けします!
アンバサダーホテルの朝食は和食がない!
その前に、ホテルで軽く腹ごしらえ。朝食券を持ってホテル1Fまで移動~
アンバサダーホテルの朝食はバイキング形式で、朝からおいしそうなお肉が並んでました。
夫は謎の麺をゲット。
バイキングメニューは小籠包や包子、炒飯など朝から濃ゆい系と、ヨーグルトやグラノーラ、スイカやりんごなどのフルーツもあり種類豊富でしたが、塩鮭とか梅干しとか卵焼きなど和食はなかったのが残念です(´・ω・`)
お腹いっぱいになったので少し休憩してから、いざ散歩に出発!
台湾朝市で謎のフルーツに出会う
ホテルから最寄りの地下鉄に向かう途中で、何やら朝市が繁盛してたので立ち寄ってみることに。
地元の人たちが食材を買う市場のようです。
日本でなじみのある食材もあれば
ブドウのような見たことない形のフルーツもあります。
写真は夜市のものですが、ブドウの形をしたフルーツが朝市でも売られてました。(釈迦頭:しゃかとう、バンレイシと言うみたいです)
ブラブラ歩いてると、またしても寺のような建物が出現。
日差しは強いですが、風があるので体感温度は涼しめ。
台湾は今にも崩れそうな建物と、真新しい建物が混在していて街全体がごちゃごちゃした雰囲気です。
車道ではバイクが爆走してますが、台湾の人はのんびりまったりした空気を醸し出してます。この雰囲気が好きな人は歩いてて楽しいと思いますが、洗練された都会の空気が好きな人には、多分苦痛かも(;・∀・)
そういえば、広場の一角で自転車の貸し出しをしてたので、時間があるなら自転車で街を移動しても楽しそう。
朝市に満足したので、MRTで総統府最寄りの『西門駅』まで移動します。
ホームのディスプレイが待ち時間と広告を流してくれるので退屈知らず。
台湾はドイツ製の車両ということで、車両内は広くて割と快適です。大阪の市営地下鉄のように路線が張り巡らされており、移動時間も短いため割とあちこち行くことができます。
車内でキョロキョロ辺りを見回してると(もうホント挙動不審)、目的地に着いちゃいました。
総統府で建物の写真撮るなら遠くから!
西門駅に到着し、地上にあがると一気に街の雰囲気が変わります。
そして西門駅から少し歩くと、総統府を発見!
ズームでパチリ。銃を携帯してる前をおじさんが自転車で通過中。
歩道には2種類のポストが。行き先によって分かれてるんですね。
総統府の裏側から大通りに周ってみると、正面側は裏側よりも更に警備兵が多く、夫が写真を撮ろうとしたら「no picture」と断られてました。そりゃそうですよね。日本で言えば国会議事堂前みたいなもんです。
ただ、大通りから離れた歩道で写真を撮るのは問題ないらしく、道路をはさんだ歩道ではたくさんの人がカメラを構えてました。
暑さにやられてそろそろ喉が渇いたので、台北駅まで歩いて行くことに。
公園内で野良リスを発見!!
途中にあった二二八和平公園を通ることに。・・・広いなここ。
のんびり歩いてると、なんと野生のリスを発見!
あ~しっぽもふりたい。
この公園、割と都会の真ん中にあるんですが、野生のリスがいるなんてよほど住みやすいのでしょうか。あ、逃げちゃった。
リスに逃げられたので、公園を抜けて台北駅へと続く街中をてくてく歩きます。
すき家や長崎ちゃんぽんを見て、グーっとお腹が鳴るのを我慢・・・。
すると、道路の反対側に台北駅を発見しました!
地下街を通ってやっと台北駅に到着!!お目当ては2Fフードコートの魯肉飯(ルーローファン)です!
やたらでかい台北駅!
さっそく建物内に入って案内を見てみると
店舗数はけっこうあって、東急ハンズや無印良品もありました。
お腹がすいて喉も渇いたので、さっそくフードコートに向かいます。
専門店でブラックレモンティーとタピオカミルクティーをゲット!
そして旅の目的の一つ
魯肉飯(ルーローファン)をゲット!
夫はエビのから揚げのようなセットをゲット。
汁物とセットになって各120元(4円換算で480円計算)です。
夜市もそうなんですが、食事は安いとこは安いですね。もちろんきちんとしたレストランに行けばそれなりに値段はしますが。
さて、魯肉飯とは台湾の煮込み豚肉かけ飯のことで、バラ肉など脂身を細切れにし甘辛く煮込んだものをご飯に乗せて食べる料理です。甘辛く煮込んだ肉をご飯に乗せる。聞いただけで美味しそうですよね(´ω`*)
店ごとに味は違うそうで、私が食べた魯肉飯は割とあっさりめでした。付随の牛肉の汁も油は浮いてますが味はくどくなく、するするっとお腹に入ります。
そしてブラックレモンティー
なぜブラックとつくのか分からない一品です。
ここで夫が(´ω`*)< 「紅茶は英語で『Black tea』だよ」とポツリ。あ、なるほど!(妻はレベルがあがった)
味は日本のレモンティーと同じで、ハニー入りにすると疲れたときや暑いときはグビグビっと飲めるほど美味しいです。
魯肉飯を食べて満足したので、さっそく台北駅内を散策することに!
2Fから降りて、1Fの駅のほうに行って上を見上げると
高い!
広い!でかい!の三拍子です。
駅のきっぷ売り場付近は座る椅子もないので、みなさん地べたに直座り。中にはビールとおつまみで酒盛りしている人たちも。
自由だな~(*’▽’)アハハ
台北駅のでかさを堪能したら、地下に降りてお土産のパイナップルケーキを物色。そしてゲットしたパイナップルケーキを片手に、MRTでホテルまで戻りました。
2Fの飲食店やフードコートはかなり広いので、時間つぶしにはもってこいだと思います。出かけるには時間がないし、かといってホテルにいるのは暇だし、なんてときにもっていこいですよ。ぜひ1回行ってみてください。
ふ~、よく歩いて楽しかった~(´ω`*)
しばし待ち合わせの時間まで休憩して、さあお待ちかね!九份ナイトツアーです!
最後までご覧いただき、台北ありがとうございました~
この記事へのコメントはありません。